【果汁ツヤティント徹底検証】Laka「フルーティーグラムティント」がグローバル人気を獲った理由を深掘り!

コスメ

韓国発のメイクブランド「Laka(ラカ)」が展開する『フルーティーグラムティント』が、2024年の日本上陸以来、SNSや口コミサイトを席巻中。

1本1,650~1,980円という手軽な価格にもかかわらず、グローバルで大ヒットを飛ばし、@cosmeやAmazonでも常に上位をキープ。今回はその人気の理由を製品スペックから口コミ評価、パーソナルカラー別おすすめカラーまで徹底レビューします!


基本データ & 製品スペック

発売日2024年2月(日本上陸は同4月)
価格・容量4 g・1,650~1,980円(実勢)[Amazon]
カラー展開全23色(#101~123/限定除く)
フォーミュラ10種フルーツジュース+高光沢オイルのウォータリーティント
Amazon指標★4.2/5(レビュー578件/ベスコス「リップステイン」1位)
@cosme指標★5.0付近・クチコミ3,000件超(口紅カテゴリ上位常連)

“売れた5つの決定打”はココ!

  1. 果汁×光沢の“みずツヤ膜”
    超低粘度の水系ベースに光沢オイルを微細乳化。塗布後10秒でガラスのようなツヤ膜が完成!
  2. ビタミン果汁で潤いキープ
    ザクロ・ラズベリーなど10種果汁由来のアミノ酸&糖が乾燥を防ぎ、唇の潤いを長時間キープ。
  3. 軽さと色持ちの絶妙バランス
    染料と着色オイルの独自処方で、ティッシュオフ後も4~6時間色が残ると高評価。
  4. 無香料寄りの微フルーツ香
    韓国ティント特有の強い香りが苦手な人にも優しく、「香り酔いしない」と口コミ多数。
  5. 23色のパーソナルカラー対応設計
    イエベ・ブルベ別に濃淡を刻んだラインナップで、「似合う1本が必ず見つかる」とSNSで話題に。

口コミで見えたリアル評価

観点🔼高評価キーワード🔽ネガティブ頻出
仕上がり「水膜ツヤがぷるん」「グラデが簡単」「ツヤが強くて髪が貼り付く」
色持ち「朝塗り→昼食後もベース色が残る」「脂っこい食事で中央が欠ける」
保湿感「他ティントより皮むけしにくい」「真冬はリップバーム併用必須」
香り「香料弱めで使いやすい」「フルーツ香がわずかに人工的」
コスパ「2千円以下でデパコス級ツヤ」「内容量4gで減りが早い」

メリット & デメリット早見表

メリットデメリット
機能高ツヤ×色ムラなし/果汁保湿で乾燥しにくい高粘度オイル不使用のため膜はやや転写
操作性細めフロックチップで縁取り不要軽い水系のため塗り慣れないと液垂れ
カラー23色でPC・年代問わず選びやすい黒み・ブラウン深色は少数
価格1,600円前後=試しやすい韓国プチプラ内容量4g換算でml単価は高め

パーソナルカラー別おすすめ色

  • イエベ春#107 シュガー, #116 キャンディッド(クリア黄みコーラル)
  • ブルベ夏#109 Fresh, #112 Ping Pong(青みピンク~ローズ)
  • イエベ秋#117 ゼタ, #124 マロ(テラコッタ&ベージュ)
  • ブルベ冬#111 Mellow, #118 アドアー(ワイン~ディープベリー)

似てるけど別路線!プチプラ水ツヤティント比較3選


私もロムアンドとラカとリップモンスターを普段気分で使い分けています!持ち歩く時はLakaが一番小さいのでバッグが小さい時など便利です!

まとめ:こんな人に◎/△

◎おすすめ△合わないかも
水膜のような“みずツヤリップ”が好き
軽さと色残りを両立したい
無香料寄り・果汁ニュアンス派
マット・ベルベット派
食後も完全無転写を求める
深ブラウンやMLBBダーク好き

果汁ジュースのような潤いとツヤ感を2千円以下で叶える『Lakaフルーティーグラムティント』は、ティント初心者からマニアまで幅広くおすすめ。あなたも“運命の1本”を見つけてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました