
ブルべ冬タイプの特徴と年齢による変化
ブルーベース冬タイプ(ブルべ冬)は、青みがかった肌と強めのコントラストが特徴。黒髪や白目のくっきり感、くすみの少ない肌など、もともとの「はっきりした印象」が魅力のタイプです。
しかし50代・60代以降は、肌のハリの低下・くすみ・まぶたのたるみなどにより、若い頃と同じメイクがしっくりこなくなることも。そんなときは、“透明感”を軸にしながらも、**陰影とツヤのバランスを再構築**することが大切です。
大人世代のブルべ冬が輝くメイクのコツ
① コントロールカラーで土台から整える
年齢によるくすみや赤みを整えるには、ラベンダー系下地が有効。透明感を補いながらも、肌色が白浮きせずナチュラルに整います。
② 厚塗りNG!ファンデは“光を味方に”
マットすぎると老け見え、ツヤすぎるとテカリに見える世代。セミマットで微細パール入りのリキッドやクッションタイプが◎。パウダーはTゾーンのみでOK。
③ まぶたの影には“寒色系パレット”で抜け感
ブルべ冬さんは、ネイビーやグレイッシュパープルなどの寒色でまぶたを引き締めると◎。ラメは細かく繊細なものを選び、まぶた中央〜目尻のみに限定使用すると上品。
④ 眉は“アッシュグレー系”で柔らかく
眉が薄くなる世代は、アイブロウペンシル+パウダーのダブル使いがおすすめ。濃すぎると不自然なので、やや明るめのアッシュグレー系が好印象。
⑤ リップは“青み+透け感”で顔全体に明るさを
肌がくすみがちな50〜60代は、ローズレッド・青みピンク・プラム系の透明感あるリップでパッと華やぐ印象に。リップラインをぼかして柔らかく仕上げると、老け感ゼロの大人美人に。
16タイプ分類別|ブルべ冬×50代・60代向けメイク提案
■ クールウィンター
くっきり感を生かして、ネイビーやピンクレッドを使ったリップメイクがおすすめ。目元は締め色で立体感を。
■ ブリリアントウィンター
繊細なラメやツヤ感が得意。パール入りのローズ系チークや、ラベンダーシャドウで光を取り込むメイクが◎。
■ ディープウィンター
ボルドーやプラム系で深みを演出。リップ中心に色を置いて、アイメイクは引き算でバランスを取るのが上級テク。
■ ビビッドウィンター
高発色が得意なタイプ。リップは発色重視で。目元・頬は控えめにすることで都会的な印象に仕上がります。
ブルべ冬向けおすすめアイシャドウ(50代・60代向け)
- SUQQU|シグニチャー カラー アイズ 06 深奏 -FUKAKANADE-
→ グレージュ×ネイビーの深みパレットで上品な立体感。 - ルナソル|アイカラーレーション 12 Breezy Herb
→ 寒色トーンでくすみを飛ばし、繊細パールが上品に発色。 - THREE|ディメンショナルビジョンアイパレット 08
→ パープル系で柔らかくも深みのある目元に。
![]() | 価格:4950円~ |

+α:年齢肌だからこそ気をつけたいポイント
- ✔ ハイライトは“目の下のCゾーン”中心に。入れすぎはシワを目立たせるので注意。
- ✔ チークの位置は“頬の外側高め”に。下がりチークはたるんだ印象に見えるので避けましょう。
- ✔ リキッドよりも“パウダー+クリーム併用”で崩れにくさとツヤ感を両立。
まとめ|ブルべ冬の魅力を年齢に合わせてアップデート
50代・60代のブルべ冬さんは、透明感を保ちつつ、大人の魅力と品格をメイクで引き出すことがカギ。年齢肌に合ったカラー選びと、光の使い方を工夫すれば、無理なく若々しく見せることができます。自分の変化を受け入れつつ、もっと魅力的な自分に出会いましょう。
コメント