デメララベーカリー 新宿|“英国コンウォール仕込み”の本格スコーン専門店

お取り寄せ

「粉がホロホロ崩れて、バターの香りがふわっと広がる…」そんな本格的なイギリスのスコーンが、新宿駅構内で気軽に買えるのをご存じですか?

デメララベーカリー新宿ニュウマン駅ナカ店は、英国コンウォール地方出身のパティシエが監修した、日本でも珍しい“コーニッシュスタイル”のスコーン専門店。

大阪・関西万博のイギリスパビリオンにてアフタヌーンティーなどで出されているのも、おそらくデメララベーカリーのスコーンではないかと言われています。

この記事では、店舗情報からおすすめメニュー、買い方のコツまで、通勤途中にもふらっと寄れるこの名店の魅力をたっぷりご紹介します!

1. デメララベーカリー新宿駅ナカ店の基本情報

住所:渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan SHINJUKU 2F エキナカ
アクセス:JR新宿駅 新南改札/ミライナタワー改札/甲州街道改札 いずれからも徒歩30秒圏内(改札内店舗)
営業時間:月~土 9:00~21:00/日祝 9:00~20:30
定休日:施設に準ずる
支払い方法:クレジットカード、交通系IC、QRコード決済対応
座席:なし(テイクアウト専門)

奈良にもデメララベーカリー&ファクトリーという店舗があるそうです。新宿の方は改札内のいろんなお店が並んでいる通りにあるのですが、初めて行った時は少し迷いました。お店の写真など確認して行くか駅員さんに聞いた方が手っ取り早いかもしれません。


また、訳ありのものなら楽天でも売っていました!是非クロテッドクリーム付きのほうをおすすめします!

2. 一番人気は“ダブルバタースコーン”!毎月変わるフレーバーにも注目

看板商品は、2種のバターを贅沢に使った「ダブルバタースコーン(プレーン)」。英国の伝統製法に忠実で、外はサクッ、中はしっとりとした絶妙な食感が特長です。

また、アールグレイ・いちじくくるみ・レモンオレンジなど、月替わりのフレーバーも展開。どれも本格的な素材と組み合わせで、つい複数買いたくなる魅力があります。

スイーツ好きには、新宿限定の「アールグレイパルミエ」や、クロテッドクリーム付きのスコーンBOXも人気。

私のお気に入りはアールグレイです!是非オーブンでリベイクしてください、紅茶の香りがさらに引き立ちます。

3. こだわりの原料と“英国らしさ”が詰まった演出

  • 英国産小麦&アルミフリー膨張剤でホロっと崩れる食感
  • デメララシュガー(粗糖)を表面にまぶし、カリカリ香ばしく
  • Cornish style=クロテッドクリームとジャムを添えて楽しむ英国式

店頭では食べ方のパネル紹介もあり、スコーン初心者でも安心して楽しめます。

4. 混雑時間&買い方のコツ

  • 平日朝(8~9時):通勤客で列ができますが、補充もあり狙い目。
  • 週末午後(14~17時):人気フレーバーが売り切れることも。早め来店か電話取り置き推奨。
  • 夕方以降:残り物BOXや“訳あり福袋”が出る可能性あり。

5. オンライン販売&催事情報

新宿店のスコーンは公式楽天ショップでも購入可能。数量限定の「訳ありスコーン福袋」は特に人気で、お得に17個入り送料無料と嬉しい内容です。

また、三越伊勢丹などの「英国展」催事にも出店することがあり、運が良ければ監修者ライアン・スメドレー氏の実演も見られます。

6. どんなシーンにおすすめ?

シーンおすすめ度理由
新幹線・バス乗車前★★★★★粉こぼれが少なく、移動中のおやつに最適
手土産★★★★☆クロテッドクリームとセットで“英国感”が伝わる
自宅ティータイム★★★★☆トーストでリベイクすれば焼きたて気分
ダイエット中★★☆☆☆バターと砂糖多めなので控えめに

7. まとめ|新宿駅で買える“英国気分のミニ旅”

デメララベーカリー新宿店は、世界大会優勝パティシエのスコーンを改札内で買えるという驚きの存在。

まずは定番の「プレーン」と、クロテッドクリームのセットを試してみてください。忙しい日常の中でも、ひとくち食べればロンドンのティータイム気分に浸れます。

Instagramや公式通販も随時チェックして、旬のフレーバーやお得な情報を逃さずGETしましょう!

▶ 食べログ店舗ページはこちら

パン好きの方はこちらの記事もどうぞ👑「パンで旅する幸せ」──全国の名店から届く、冷凍庫の中のパン旅【パンスク体験ガイド】
新宿グルメ記事はこちら👑

コメント

タイトルとURLをコピーしました