【顔タイプクールカジュアル診断】10代・20代に似合う服の選び方&ブランドガイド

レディース10代

顔タイプ「クールカジュアル」とは?

「クールカジュアルタイプ」は、大人っぽく見られがちな“子ども顔”のタイプ。顔立ちは直線が多く、目鼻立ちははっきりしているものの、骨格がコンパクトだったり、肌や目に透明感があったりと、どこかアンニュイな雰囲気をまとっています。

そのため、ガーリーすぎる服や甘いテイストは似合いにくく、代わりにカジュアル、モード、ストリート系など、カッコよさや個性を引き出す服がぴったり。性別を問わないような“ジェンダーレス感”のあるファッションも得意です。

クールカジュアルタイプに似合う基本の服選び

10代・20代のクールカジュアルさんには、Tシャツ、スウェット、カーゴパンツ、シャツワンピースなど、メンズライクなシルエットやシンプルなデザインがおすすめ。柄はあまり入れずに、無地やグラフィック系を選ぶと洗練された印象に。

カラーはブラック・ホワイト・グレーをベースに、カーキ・ネイビー・ブラウンなどの落ち着いた色がよく似合います。アクセントとしてライムグリーンやシルバー小物を取り入れると、感度の高いファッションになります。

甘めの服を取り入れたい場合は、「形はカジュアルで色だけフェミニンにする」「フリルの代わりにシャツのドロップショルダーで抜け感を出す」など、直線的で中性的なデザインを選びましょう。

💡10代・20代におすすめ!価格帯別ブランド一覧

・プチプラブランド

  • WEGO(個性派ストリート系が得意)
  • GU(中性的なモードカジュアルあり)
  • H&M(シンプルかつモードなラインが豊富)

・ミドルブランド

  • MOUSSY(都会的でジェンダーレスな雰囲気)
  • RAGEBLUE(メンズライク×清潔感)
  • Ungrid(ラフだけどおしゃれ見え)

・ハイブランド

  • Y’s(アート感あるミニマルデザイン)
  • Maison Margiela(ジェンダーレス×モードの王道)
  • HYKE(無駄のない構築的シルエット)

骨格別おすすめコーディネート提案

骨格ストレート × クールカジュアルタイプ

縦ラインを強調したコーデが◎。シンプルなノーカラーシャツやタイトめのパンツを合わせて、メリハリあるシルエットに。スニーカーよりもローファーやショートブーツを選ぶと都会的な印象に仕上がります。

骨格ウェーブ × クールカジュアルタイプ

上半身にボリュームを持たせてバランスを整えるのがコツ。オーバーサイズのTシャツやスウェットに、タイトなスキニーやショートパンツを合わせて。髪型やメイクで抜け感を加えると◎。

骨格ナチュラル × クールカジュアルタイプ

ルーズシルエットやレイヤードが得意な組み合わせ。シャツワンピースやビッグパーカー、カーゴパンツにスニーカーなど、リラックス感のあるスタイリングが似合います。アクセも大きめのピアスやキャップで存在感を。

+α|“大人っぽくなりすぎない”メイク&髪型のバランス

クールカジュアルさんは、アイラインを強調しすぎると老けて見えがち。ベースはセミマット仕上げにし、目元はシャープに見せながらも、チークやリップで自然な血色感を忘れずに。

髪型は、コンパクトなボブ、ショート、ウルフカットなど、首元がスッキリするヘアスタイルが◎。パーマや巻き髪はあまりせず、ストレートや外ハネで軽さを出すと顔立ちとマッチします。

シーン別|クールカジュアルなコーディネート提案

通学・通勤スタイル

シンプルなロゴTシャツにワイドパンツを合わせて、スニーカーで抜け感を。バッグはキャンバストートでカジュアルにまとめて。防寒にはマウンテンパーカーやナイロンジャケットも◎。

デート・お出かけ

ブラックワンピース+キャップ+厚底スニーカーで、カジュアルだけどモードなスタイルに。メンズライクになりすぎないよう、イヤーカフやミニバッグでさりげない“女らしさ”をプラス。

ライブ・イベント・カフェ巡り

シャツワンピ+レギンス、あるいはオーバーサイズのバンドT+レザーパンツ。アイコニックなデザインや個性派アクセサリーをプラスして、トレンド感とクールさをミックス。

旅行・アクティブシーン

カーゴパンツ+フーディ+リュックの定番スタイル。動きやすさとおしゃれ感を両立するには、色数を抑えてモノトーンにまとめるのがポイント。キャップとスニーカーでこなれ感アップ!

まとめ|“媚びないおしゃれ”が似合う、唯一無二のクールカジュアル

10代・20代のクールカジュアルタイプは、可愛らしさよりも「自分らしいかっこよさ」を活かすことが最も魅力的。流行に流されすぎず、シンプル&個性を大切にしたスタイルで自信を持てるコーデを楽しみましょう。

甘さよりも“抜け感”や“モード感”を取り入れるのが大人への第一歩。年齢を重ねてもクールカジュアルの魅力は進化します。今こそ、自分のタイプを知ってファッションをもっと味方につけましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました