
イエベ秋とは?深みのある色が映える大人っぽい魅力タイプ
イエローベース秋(イエベ秋)は、落ち着いた黄み肌・こげ茶〜黒寄りの瞳・マットな質感が特徴で、くすみ感や深みのある色味がよく似合います。テラコッタ・オレンジブラウン・カーキ・マスタードなど、アースカラーとの相性抜群。
10代〜20代のイエベ秋さんは、「大人っぽく見えすぎてしまう」「メイクが重たく見える」などの悩みを抱えがち。でも、色選びと質感を工夫すれば、秋らしい深みを活かした“ナチュラルで垢抜けた印象”が叶います!
イエベ秋×10代・20代の垢抜けメイク術
① 下地は“ピーチベージュ系”でトーンを自然に整える
透明感というよりも血色と均一感を意識。ピーチ系やオレンジ寄りの下地で、くすみを飛ばして明るさとツヤを仕込むのがポイント。
② ファンデは“セミマット〜ナチュラル”質感
厚塗りは老けて見える原因に。ナチュラル寄りのリキッドファンデやクッションタイプで、元の肌色を活かした素肌感を残しましょう。
③ アイメイクは“テラコッタ・コッパー・カーキ”が鉄板
ブルべさんの寒色とは違い、黄みや赤みを含むウォームトーンがよく似合います。10代はオレンジブラウンで可愛く、20代はマットカーキや赤茶で少し大人見せを。
④ チークは“アプリコット or テラコッタ”で血色感UP
丸くふんわり入れると若々しく可愛い印象に。頬の中央や少し下めにチークを入れることで、ふんわり立体感が出てナチュラルに仕上がります。
⑤ リップは“オレンジベージュ・ブラウンレッド”で垢抜け
ベタ塗りよりも指でぽんぽん乗せ or ぼかし塗りが今っぽい!グロスティントやティントバームを使えば、乾燥も防げて唇がぷるんと可愛くなります。
16タイプ分類別|イエベ秋×若年層のメイク提案
■ ストロングオータム
深みのある色が得意。ボルドーリップや赤みブラウンシャドウで引き締め効果を。
■ ディープオータム
落ち着いたマットカラーが得意。カーキやオレンジブラウンで大人見え。
■ ミューテッドオータム
ソフトトーンが得意。サーモンピンクやモカ系でナチュラル可愛いメイクが◎。
■ ウォームオータム
黄みが強い暖色が得意。マスタードやキャメルシャドウで個性派カラーが映える。
イエベ秋・10代〜20代におすすめの具体的コスメ
- rom&nd|ベターザンパレット 02 マホガニーガーデン
→ テラコッタ〜オレンジブラウンで秋肌にマッチ。 - キャンメイク|シルキースフレアイズ 01 シエナウッド
→ 黄み系ピンク〜ベージュのふんわり発色が◎。 - セザンヌ|ナチュラルチークN 18 ローズベージュ
→ ふんわり血色感と落ち着きを両立。 - ロムアンド|ジューシーラスティングティント 23 ヌカダミア
→ オレンジブラウン系で自然に垢抜け。
+α:イエベ秋さんにおすすめの服の色と小物選び
● 顔色が映えるおすすめカラー
- ✔ キャメル、テラコッタ、マスタード
- ✔ オリーブグリーン、ブラウン、サーモンピンク
● 避けたいカラー
- ✖ パステルブルー、グレイッシュラベンダー(顔がくすんで見える)
● 小物&アクセサリーの選び方
ゴールド・アンティーク調の金属が好相性。素材はレザー・スエード・麻など、温かみのある質感を選ぶとメイクと全体に統一感が出ます。
まとめ|イエベ秋×10代・20代は“落ち着き×可愛さ”のバランスが鍵
イエベ秋の10〜20代は、深みカラーが似合うからこそ、「重くならない工夫」がポイント。マット質感・赤みブラウン・オレンジベージュを上手に使えば、ナチュラルでこなれ感のあるメイクが完成します。可愛さも大人っぽさも欲しいこの時期、自分に似合う色を見つけて、もっとおしゃれを楽しんでくださいね。
コメント