【香川・高松】ル パン ドゥ アベス(Le pain de Abbesses)完全ガイド|評価・人気パン・混雑時間・支払い方法まで

お取り寄せ

香川県高松市・松縄町にある実力派ベーカリー、ル パン ドゥ アベス(Le pain de Abbesses)を総まとめ。食べログの評価傾向、公式が語るこだわり、ローカル記事の現地レポを突き合わせ、「いつ行けば何が買える?」を中心に、初訪問でも失敗しないコツを1ページで把握できるように整理しました。
※営業時間や定休日は変更になる場合があります。来店前は最新情報を公式・食べログで必ずご確認ください。食べログ公式サイト

地元で人気のこのお店、実は全国どこでも味わえる“あるサービス”でも体験できるんです。それが、パンスク。私もパンスクでこちらのお店のパンを食べてみてとても美味しかったので紹介させて頂きます。

こちらの紹介URLからだと500円クーポンも貰えるので是非試してみてください!

基本情報(まずここだけ押さえる)

  • 評価(食べログ)3.51、口コミ約140件・保存約4,800件(ページ表示時点)。出典
  • 営業時間9:00–19:00完売時は早じまいあり)/定休日:火・水食べログ
  • 住所:香川県高松市松縄町1143-29/駐車場8台公式(Shop)
  • イートイン:店内8席+店外4席の簡易席あり。公式
  • 支払い現金のみ(カード・電子マネー不可)。公式

お店の強み|“ロブション仕込み×野菜の魔法”で日常を格上げ

店主はミシュラン三ツ星「ジョエル・ロブション」パン部門7年修業。生地に合わせて水の硬度を変える、香り高さで知られる発酵バターを使うなど、素材・技法の一つひとつに理由があります。さらに、野菜ソムリエ資格を活かし、旬の国産野菜をふんだんに使った惣菜パンは見た目にも華やか。公式(Shop)公式TOP

焼き上がりの流れと狙い目の時間

  • 10時前後:品揃えが一気に出揃う時間。ハード系からデニッシュまで“選べる楽しさ”を重視するならこの時間帯。ローカル記事
  • 昼過ぎ:追加焼きが入る。実際に15時ごろに焼き上がりが続いたという来訪レポもあり、焼きたて遭遇の好機。
  • 夕方前〜夕方:人気どころは売り切れ完売早閉も。狙いがある人は早め推奨。食べログ
  • 「比較的落ち着くのは昼過ぎの静かな時間」という一般投稿も(目安)。Lemon8

口コミの要約|味・雰囲気・価格感

  • 味・商品:ハード系やフォカッチャ系の具だくさん×オリジナリティが高評価。クロワッサン、クリームパンも固定ファン多数。ローカル記事
  • 雰囲気・設備:赤い壁が印象的な洗練内装。駐車場がありアクセス容易。
  • 価格感:「やや高めだが納得の品質」。素材と手仕事に見合う価格帯との声。食べログ口コミ

まず食べたい“定番&看板”

価格は公式メニューの目安。季節や仕入れで変動する場合があります(最新は店頭でご確認を)。公式メニュー

  • クロワッサン(230円):発酵バターの香り立ちが見事。店の一押し・人気No.1として紹介されることも。公式
  • フォカッチャ系
    トマトフォカッチャ(290円)フォカッチャ レギューム(390円)…季節野菜がどっさり。彩り・食感・塩気のバランスが秀逸。公式
  • キッシュサーモンとほうれん草のキッシュ(500円)。軽いランチにも活躍。公式
  • 大人クリームパン(230円):ブランデー香るカスタードで甘すぎずリッチ。手土産にも。公式
  • ハード系:クランベリーノア(340円):クランベリー&くるみの王道。クリームチーズとの相性抜群。公式
  • 季節デニッシュ:苺など旬果の限定が美麗。焼き上がり時間を店頭で要確認。ローカル記事

私のお気に入りはフォカッチャです!ロブションのパンも好きでよく買うのですがロブション好きな方はきっとすきなのではないかなと思います。

ル パン/ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション完全ガイド|都内4店舗を徹底比較&パンの魅力を深掘り

はじめて行く人の“買い方プラン”(時間帯別)

  1. 9:00台(開店直後)…棚が動き出す時間。クロワッサンキッシュなどスタメン確保に。
  2. 10:00前後ほぼ出揃い。フォカッチャ系や季節デニッシュを見比べて“今日の主役”を決める。
  3. 昼過ぎ〜15:00追加焼きに合わせて再訪も手。焼きたての香りで“もう1つ”に出会える時間。
  4. 夕方前…残数が読めないため、狙い撃ちは非推奨。軽く追加買いするならこの少し前に。

使いこなしTIPS|取り置き・支払い・リベイクのコツ

  • 取り置き:電話で取り置き対応あり(記事時点の情報)。人気商品は事前相談が安心。ローカル記事
  • 支払い現金必携。カード/電子マネーは不可。公式
  • 駐車場:8台。混雑時は譲り合いを。公式
  • 持ち帰り後のリベイク
    クロワッサントースター180℃で2〜3分→余熱で1分。層を傷めないよう短時間で香りを起こす。
    ハード系霧吹き→180℃で3〜4分。クープ周りがカリッと戻る。
    フォカッチャアルミでふんわり包んで2分→外して1分。水分を飛ばしすぎない。

パンスクだと温め直し方はパンごとに確認できるようになっているのでいつでも最高の状態のパンが味わえます。


テイスト別おすすめの楽しみ方

  • 香り×食感派:クロワッサン+クランベリーノア。バター香×ナッツ&果実の甘酸っぱさで“香りの梯子”。
  • 野菜しっかり派:フォカッチャ レギューム+日替わり惣菜パン。スープかサラダを合わせればワンプレートに。
  • 軽いランチ派:サーモンとほうれん草のキッシュ+トマトフォカッチャ。香りと塩気のバランス良。
  • ご褒美スイーツ派:季節デニッシュ+大人クリームパン。午後のティータイムに。

“失敗しない”来店チェックリスト

  1. 行く時間を決める:種類重視=10時前後/焼きたて狙い=昼過ぎ〜15時台
  2. 取り置き可否を確認:人気どころを確実に手に入れたい場合は事前連絡。
  3. 現金を用意:キャッシュオンリー。小銭もあるとスマート。
  4. 冷凍前提で買いすぎ注意:ハード系は冷凍OK。薄くスライス→ラップ→密閉で香りキープ。

ひとことナビ(まとめ)

「種類を見たい→10時前後」「焼きたて狙い→昼過ぎ〜15時」「夕方に少量買い→完売早閉に注意」が基本線。ロブション仕込みの確かな生地、野菜ソムリエ発想の惣菜パン…“日常を一段上げる一品”に出会えるお店です。気になる方は、まずはクロワッサン+惣菜フォカッチャからどうぞ。


参考リンク

「ハード系/惣菜系/菓子系」など狙いジャンル別の“買う順番”とリベイク個別設計も作れます。来店予定の日時と好みを教えていただければ、その時間帯の棚の動きを前提に、無駄のない買い回り表をお作りします。

パンスク紹介記事はこちら👑「パンで旅する幸せ」──全国の名店から届く、冷凍庫の中のパン旅【パンスク体験ガイド】

こちらの紹介URLからだと500円クーポンも貰えるので是非試してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました