
ブルべ夏タイプとは?やわらかく涼しげな印象が魅力
ブルーベース夏タイプ(通称:ブルべ夏)は、ピンクみのある明るめの肌・赤みを帯びた柔らかな瞳や髪色が特徴。ラベンダーやローズ系などの青みがかったソフトカラーがよく映え、上品で涼しげな印象を持たれやすいパーソナルカラータイプです。
50代・60代になると、肌のハリやツヤ感が失われ、顔全体の印象がぼやけやすくなります。ですが、ブルべ夏特有の「透明感」「知的さ」「上品さ」を活かせば、大人ならではのナチュラルな魅力がぐっと引き立ちます。
ブルべ夏×50代・60代におすすめのメイクテクニック
① ラベンダー下地でくすみオフ&透明感プラス
肌のくすみや黄ぐすみを飛ばしたい世代には、ラベンダー系下地がぴったり。青白くなりすぎないよう、微細パール入りのタイプで自然なツヤ感を演出しましょう。
② ファンデは“厚塗り回避+自然な光感”が命
マットすぎる仕上がりは老け見えの原因に。おすすめは、薄膜で密着するセミツヤ系リキッドファンデ。年齢による小じわやたるみを自然にカバーでき、肌が内側から潤って見えるのがポイント。
③ アイシャドウは「くすみ寒色」でやさしく引き締め
ブラウンよりも、ローズグレー・くすみパープル・ラベンダーグレーなどの寒色寄りカラーがブルべ夏の得意分野。グラデーションは縦より横に流すと、まぶたのたるみを自然にカバーできます。
④ チークは“薄づきローズ”で血色感とリフト効果
青みピンク〜ローズベージュのチークを、頬骨のやや高めに斜め上方向へふんわりと。厚みを出さずにナチュラルな血色を与え、顔全体の引き締め感も演出できます。
⑤ リップは“潤いとツヤ”が命!
乾燥や縦ジワが目立つ唇には、保湿力の高いティントバームやツヤタイプのリキッドルージュがおすすめ。ローズ・プラム・くすみピンクなどを選べば肌にも自然になじみます。
16タイプ分類別|ブルべ夏×50代・60代向けメイク提案
■ ライトサマー
やわらかい明るめカラーが得意。ペールピンクやラベンダー系チークで肌に優しさをプラス。
■ ソフトサマー
落ち着きのあるグレイッシュカラーが◎。くすみピンクやローズブラウン系のアイシャドウが大人顔にぴったり。
■ クールサマー
青みの強いカラーが得意なタイプ。ワインレッド系リップやライラックのアイシャドウで印象をキリッと。
■ ミューテッドサマー
ニュアンスカラーが得意。ローズグレーやラズベリーチークなどでさりげない立体感を出して。
年齢に合ったコスメ選びのポイント
● ファンデ・下地編
- ✔ 保湿力・ツヤ感を重視(ヒアルロン酸・セラミド配合など)
- ✔ 紫外線カット効果あり(SPF30以上)
- ✖ パウダータイプは乾燥しやすくシワに入りやすいため注意
● アイシャドウ・チーク・リップ編
- ✔ 肌なじみのよい“ソフトな発色”を選ぶと浮かない
- ✔ 「ラメ」よりも「パール・シアー質感」がおすすめ
- ✔ リップは保湿力とツヤ感重視。マットリップは老けて見えやすいので注意
● 成分で注目すべきポイント
- ◎ ヒアルロン酸、セラミド、スクワラン(保湿・ハリ感)
- ◎ ビタミンC誘導体(くすみ・シミ対策)
- ✖ アルコール・香料が強いもの(肌荒れ・刺激の原因に)
ブルべ夏におすすめの具体的コスメ
- SUQQU|シグニチャーカラーアイズ 04 純撫子
→ くすみピンク+パールで柔らかく目元を演出。 - エクセル|スキニーリッチシャドウ SR10 ピオニーブラウン
→ ソフトなローズベージュで優しいグラデが簡単に。 - コスメデコルテ|ルージュ デコルテ 16
→ 青みローズ系で縦ジワをふっくらカバー。保湿力◎。
+α:服選び・アクセサリーの色のコツ
● 顔色が明るく見えるおすすめカラー
- ✔ スモーキーピンク、ペールラベンダー
- ✔ ブルーグレー、ソフトベージュ
- ✔ シルバーブルー、ローズグレー
● 避けたいカラー
- ✖ 黄みベージュ、オレンジ、マスタード(肌がくすんで見えやすい)
● アクセサリーや素材選び
シルバー・プラチナ系のアクセサリーが肌に調和しやすく、洗練された印象に。素材はとろみ系やシフォンなど、軽やかさを演出できるものが好相性。
まとめ|ブルべ夏×50代・60代は“透明感+優しさ”で自然体の美しさを
ブルべ夏タイプの50代・60代は、もともとの透明感や優しい雰囲気をメイクで活かすことで、無理なく若々しく、美しく見せることができます。派手すぎないソフトな色味とツヤ感のある質感で、肌や顔立ちに調和したメイクを楽しみましょう。コスメ選びも肌への優しさを意識して、毎日を心地よく、美しく。
コメント