
「サロン帰りじゃなくても、手軽に“髪質改善感”が欲しい!」——そんな願いを叶えてくれるとSNSでバズったのが、オルビスの「エッセンスイン ヘアウォーター」と「エッセンスイン ヘアミルク」。どちらも税込1,320円というプチプラながら、@cosmeやAmazonレビューでは殿堂入り&ベストコスメ受賞の常連。
今回は、人気の理由・口コミの傾向・他ブランドとの違い・選び方のコツまで、徹底レビューで丸ごと解説します!
製品スペックと受賞歴|プチプラの“中身ガチ勢”
製品 | 容量 / 価格 | 主な機能キーワード | 直近のアワード・実績 |
---|---|---|---|
ヘアミルク | 140g・1,320円 | CMC補修・ヒートプロテクト・ぷるんツヤ | @cosme殿堂入り/2023総合大賞 @cosme口コミ |
ヘアウォーター | 180mL・1,320円 | ダメージ空洞ケア・寝ぐせ直し・潤いキープ | @cosmeベストヘアケア2024第1位 @cosme口コミ |
両アイテムとも“1,300円台でサロン級の補修”がウリ。指通り・ダメージ補修・熱からのガードなど、アウトバスケアの王道機能をしっかり押さえていて、「@cosme殿堂入り」「Amazonベストセラー1位」など実績もバッチリです。
“バズった”理由は?成分ガチ勢インフルエンサーが絶賛
この2品がここまで広がった理由を分解してみると、大きく3つ——
- 無香料×ノンシリコン
匂い残りや重さを嫌う層に刺さり、サロン帰りの香水・アウトバス派からも支持。スタイリング剤や香水と“ケンカしない”点でリピーター多し。 - CMC(細胞間脂質)を直接補給
ダメージ毛のすき間を「擬似ラメラ構造」で埋めてくれる設計。“一回で指通りが変わる”という実感系の口コミが目立ちます。 - プチプラ上限ד中身ガチ勢”訴求
成分好きのインフルエンサーが「1,300円でガチ補修!」と絶賛し、Amazonベストセラー1位も継続。
Amazon商品ページ
実際の口コミ傾向を徹底分析!
観点 | ✔ 高評価ワード | ✖ 要改善ワード |
---|---|---|
仕上がり | 「一晩で毛先が柔らかい」「翌朝のハネ激減」 | 「ブリーチ毛には物足りない」 |
テクスチャー | ミルク=とろ軽/ウォーター=霧が細かい | ウォーターのスプレーロックが固い |
香り | 無香料で香水・スタイリング剤とケンカしない | 「香りで癒やされたい派には寂しい」 |
コスパ | 「この仕上がりで1,300円は神」 | 「毎日ロングに10プッシュだと減りが早い」 |
無香料×使い心地で幅広く支持されていますが、「ハイダメージ毛や香り重視派」にはやや物足りなさもあるようです。
メリット・デメリットまとめ|どんな人に向いてる?
ヘアミルク | ヘアウォーター | |
---|---|---|
メリット | ・ドライヤー前の熱保護 ・翌朝もしっとりまとまる ・ベタつかず無香料 | ・寝ぐせ直しが時短 ・細かい霧でムラになりにくい ・静電気/広がりを防止 |
デメリット | ・超ハイダメージ毛は追加オイル必須 ・水分多めのため梅雨時は重なりすぎ注意 | ・保湿力はミルクよりライト ・無香料ゆえ「ケアした感」が薄い |
「しっとり感&補修力」を求めるならミルク、「寝ぐせ直し&ライトな仕上がり」重視ならウォーター。どちらもクセがなく、毎日使っても飽きにくいのが特長です。
私もダメージ多めの毛なのですが、安くてさらっと使えるので気になった時にサッと使う用に常備しています!気軽に使えるところが嬉しいポイントです。
類似アイテム比較|どれを選ぶ?使い分けのポイント
製品 | タイプ | 容量/価格 | 特徴比較 | @cosme評価 |
---|---|---|---|---|
TSUBAKI プレミアムトリートメントウォーター | ミスト | 220mL / 1,298円 | ヒートリペア成分+ツバキオイルでツヤ重視|香り強めで好みが分かれる | ★4.5(1,800件) 口コミ |
plus eau ハイドロミスト | ミスト | 200mL / 1,540円 | γ-ドコサラクトン高配合でドライヤー熱反応型補修|オルビスよりしっとり | — 比較記事 |
BOTANIST ボタニカルヘアミルク ダメージケア | ミルク | 80mL / 1,540円 | 植物オイル×バオバブでしっとり&香り良し|持続はオルビスに軍配 | ★4.6(484件) 口コミ |
LUX スーパーリッチシャイン ダメージリペアミルク | ミルク | 120mL / 1,375円 | シリコーン入りでツルン感即効|重さが出やすい細毛は注意 | — |
- 無香料・さらツヤ狙い ⇒ オルビス
- 香り&しっとり重視 ⇒ BOTANIST / LUX
- 寝ぐせ直し+熱補修を強化 ⇒ TSUBAKI / plus eau
まとめ&選び方アドバイス
髪質・仕上がりの好み・香りの有無で“自分に合う1本”を選びやすいのがアウトバスケアの良さ。
・ダメージレベル★〜★★★/無香料派/軽い指通り重視 ⇒ オルビス両品でOK
・ブリーチ・アイロン多用で★★★〜★★★★★ ⇒ ミルク+オイル重ね or plus eauミスト併用
・香りでリラックスしたい ⇒ BOTANISTやTSUBAKIに乗り換え検討
コスパ・使いやすさ・実感——すべて平均点以上のオルビス。「あと一歩補修力が欲しい」と感じたら、オイル重ねや集中ケアマスクの併用で大満足のケアを叶えましょう。
また、オルビスはクレンジングオイルもアットコスメランキング常連なのでぜひチェックしてみてください!
コメント