
「カジュアルすぎるとだらしなく見える…」「年齢にふさわしい服装がわからない」——そんな60代以上の男性におすすめしたいのが、日常使いにぴったりな“上品カジュアル”。
年齢を重ねた今だからこそ似合う、落ち着きと品のあるコーディネート。今回は、シーン別おすすめコーデから、価格帯別ブランド、上品に見せる豆知識までたっぷり紹介します!
60代以上のカジュアルの正解は「きちんと感+リラックス」
60代以上の男性のカジュアルスタイルで一番大事なのは、「楽だけど品がある」というバランス。
- トップスは襟付きか、きれいめなニットを選ぶ
- パンツはスラックス風やストレートジーンズがおすすめ
- 靴やバッグもシンプルかつ上質なものを意識
ジャージ素材や派手なプリントTシャツは控えめに、「さりげない上質感」を大切にしましょう。
💡60代以上の男性におすすめ!価格帯別ブランド一覧
◆プチプラ〜ミドルブランド(〜15,000円)
- UNIQLO:カシミヤニット、感動ジャケットなどコスパ優秀
- 無印良品:ナチュラル素材でシンプル&上品に
- COMME CA ISM:大人向けきれいめカジュアルが豊富
◆ハイセンスブランド(15,000円〜)
- EDIFICE:都会的で大人っぽいシルエット
- MACKINTOSH PHILOSOPHY:上品な英国調カジュアルが得意
- Brooks Brothers:トラッドを軸にきれいめカジュアルが完成
📍シーン別|おすすめコーディネート&NG例
【近所への買い物・散歩】
おすすめ:ポロシャツ+ストレートデニム+ローテクスニーカー →軽やかで動きやすく、きちんと感もキープ。
NG:ヨレヨレのTシャツやスウェット上下はだらしなく見える原因に。
【カフェ・友人との食事】
おすすめ:リネンシャツ+チノパン+レザースリッポン →きれいめだけどリラックス感もあるスタイルが◎。
NG:ジャージ、派手プリント、ダメージジーンズは避けましょう。
【趣味の外出・イベント参加】
おすすめ:カーディガン+スラックス+革スニーカー →シンプルな中にも「おしゃれしてきた感」が演出できます。
NG:全身真っ黒や全身グレーだと地味に見えやすいので注意。
【ちょっとしたフォーマル感が必要な日】
おすすめ:ジャケット+白シャツ+濃紺デニムorスラックス →きれいめを意識しながら、硬すぎない仕上がりに。
NG:チェック柄パンツやビビッドカラーは目立ちすぎるので避けた方が無難。
🧠ファッション豆知識|60代以上から始める“大人のオシャレ”のポイント
- シンプル is ベスト:デザインは無地や控えめな柄を選ぶと品が出る
- サイズ感重視:だらしなく見せないために“ジャストサイズ”を選ぼう
- カラーはベーシック+ニュアンスカラー(ベージュ・カーキ・ネイビー)がおすすめ
若作りではなく、“自分に似合うスタイル”を見つけることが何より大切です。
👞上品カジュアルを格上げする小物テク
- 革靴やスニーカーを「キレイに保つ」だけで印象が激変
- 上質なレザーバッグを一つ持つだけでコーデが引き締まる
- シンプルな帽子(キャップ・ハット)で顔まわりも華やかに
全身をブランドで固めるより、「小物にこだわる」方がずっと自然でスマートです。
🌟60代以上の男性に人気のカラー配色ベスト3
- ネイビー×ホワイト:清潔感と落ち着きのバランス◎
- ベージュ×カーキ:自然体で品のある大人カジュアルに
- グレー×ブルー:都会的かつ爽やかに仕上がる組み合わせ
暗い色に頼りすぎず、季節感のあるカラーを取り入れるとおしゃれ度がぐっと上がります!
📌まとめ|“きちんと感”と“心地よさ”が両立できる服選びを
60代以上の日常コーデは、きちんと感を忘れず、でも無理なくリラックスできる服が理想です。
高い服を着るよりも、清潔感・サイズ感・色選びに気を配るだけで、ぐっと若々しく・上品に見えます。
ぜひこの記事を参考に、無理なく続けられる“大人のカジュアルスタイル”を楽しんでくださいね!
コメント