「日差し対策だけじゃなく、おしゃれにも使いたい!」――そんな声に応えるべく、ZOZOTOWNの人気レディースサングラスランキング上位200型を徹底分析。1,000円台のプチプラからハイブランドまで、トレンドと機能を両立した“今欲しい一本”がここに!選び方のポイントとおすすめの使い分けを、コーデ提案付きでご紹介します。
いま買い!3大トレンドサングラスはこれ
✔ 機能美と洒落感のバランスが◎「調光レンズ」
屋内ではクリア、屋外では自然に色が変わる調光レンズは、ZoffやSETUP7で5,000円以下でもゲット可能。UVカットはもちろん、カラーレンズで抜け感も演出できるので、普段メガネ派の人にもおすすめ。
おすすめコーデ:シアーシャツ×ベージュワイドパンツ+ベージュ調光サングラス
✔ 00sムードが再燃!「Y2Kリムレス&スリムオーバル」
X-girlやWEGOから登場しているのは、ビジュー付きや透け感カラーの小ぶりなサングラス。顔まわりを華奢に見せてくれるデザインで、Z世代を中心にバズり中。レンズカラーはラベンダー、グレー、薄スモークが人気。
おすすめコーデ:キャミ×カーゴパンツ+シルバーのリムレスサングラスでY2Kスタイル完成!
✔ 知的なムードをプラスする「クラウンパント」
真円の上部が王冠のようにカットされたクラウンパント型は、ADAM ET ROPÉやNANO universeなどの限定モデルが人気。ブラウンやボルドーのレンズで、大人っぽくこなれた印象に。
おすすめコーデ:ノースリーブトップス+リネンパンツ+クラウンパントで“ヴィンテージ知性派”に。
価格別おすすめモデル|あなたにぴったりの1本を
シーン | 価格帯 | おすすめモデル |
---|---|---|
毎日のUV対策に | 〜¥2,000 | DONOBAN/LAKOLE/SEN TOKYO |
トレンドと機能の両立 | ¥2,000〜6,000 | Zoff(調光)/SETUP7(偏光軽量) |
人と差をつけたいおしゃれに | ¥6,000〜15,000 | Ray BEAMS×NOEYEDIA/NUEF/BARELY BLUE |
存在感で魅せる | ¥30,000〜 | Gucci/Prada/Miu Miu |
注目ポイント:1,500〜5,500円帯に、調光・偏光などの機能付き&デザイン性高めなモデルが集中。まずはこのゾーンから試すのがおすすめ。
失敗しない!顔型&レンズ別選び方ガイド
■ 顔型別おすすめフレーム
- 丸顔さん:上下幅が狭くて直線のあるスクエア・ウェリントン
- 面長さん:やや丸みのあるボストン・オーバルでバランスを
■ レンズカラーの選び方
- 濃度15〜25%:屋内でも使える薄色レンズ。顔が暗くならずファッション性も◎
- 偏光・ミラーレンズ:アウトドア・ドライブに最適。日差しの強い日にも安心
お手入れTIP:使用後はマイクロファイバーで乾拭き。週1で中性洗剤洗浄、緩みは眼鏡店で調整を。
まとめ|今年の正解は“機能×トレンド”の1本
今年のサングラスは、「安くても高機能」「普段使いできるトレンド型」がキーワード。調光や偏光といった便利な機能を備えながら、Y2Kデザインやクラウンパントなどデザインの多様性も広がっています。
まずは5,000円前後のアイテムから“おしゃれ+快適”を体感し、気に入った形を見つけたら、より高級ラインにステップアップするのが賢い選び方。あなたに似合う1本、きっと見つかります。
コメント