【10代男子の服選び】スポーツ・部活帰りでもおしゃれに見える服装とは?

メンズ10代

「部活帰りでもダサく見られたくない…」「汗かいてても女子に好印象を持たれたい!」——そんな10代男子のために、スポーツ・部活帰りでも“きちんとおしゃれ”に見えるコーデを特集!

動きやすさと清潔感、そして“女子ウケ”を意識したポイントを押さえれば、いつものジャージ姿でも印象はガラッと変わりますよ。

スポーツ帰りに見えない!10代男子の服選びのポイント

部活帰りのファッションで大切なのは「汗・汚れを目立たせない」「リラックス感がありつつだらしなく見えない」こと。以下のポイントを押さえましょう:

  • トップスは速乾性のあるTシャツ+シンプルなパーカーやシャツ羽織りで、きれいめ感をプラス
  • ボトムスはスポーティーなジョガーパンツやテーパードパンツが◎
  • 足元はスニーカーを清潔に保つだけで印象が激変
  • リュックやキャップで全体のバランスを整えるのもおすすめ

💡10代男子におすすめ!価格帯別ブランド一覧

◆プチプラブランド(〜5,000円)

  • GU:定番のスポーツMIXコーデに最適
  • UNIQLO:吸汗速乾素材のTシャツが優秀
  • WEGO:トレンドを抑えたジャージ・パンツが豊富

◆ミドルブランド(5,000〜10,000円)

  • adidasNIKE:部活帰りに自然に馴染むスタイル
  • Right-on:デニムやセットアップが狙い目
  • HARE:少し背伸びしたいおしゃれ男子向け

🌸季節別|シーンに合うおすすめコーデ&NG例

【春】

おすすめ:パーカー+ジョガーパンツ+白スニーカーで爽やか感UP。
NG:花粉や汗汚れが目立つグレーTシャツは避けて。

【夏】

おすすめ:吸汗速乾の半袖+ハーフパンツ+メッシュキャップ。
NG:タンクトップは清潔感が出にくく、女子ウケも微妙。

【秋】

おすすめ:シャツジャケット+黒パンツ+ローテクスニーカー。
NG:色褪せた部活用ジャージをそのまま着用するのはNG。

【冬】

おすすめ:フリース+中綿ジャケット+ニット帽で暖かさとスタイル両立。
NG:上下部活ウェアのままだと、完全に「帰り道感」が出るので注意。

🌡気温別で選ぶ|スポーツ帰りのリアルコーデ集

●気温25℃以上|夏の汗ばむ日

コーデ:ドライTシャツ+ナイロンショーツ+スポーツサンダル+キャップ
→スポーツブランドのロゴ入りTシャツを選ぶと、トレンド感と爽やかさを両立できます。

●気温20℃前後|春・秋の肌寒い日

コーデ:薄手のスウェット+テーパードパンツ+ナイキの白スニーカー
→シャツやフリースを肩掛けしておくだけでも「おしゃれ上級者」感がUPします。

●気温15℃以下|冬の帰り道

コーデ:裏起毛のスウェットセットアップ+中綿ジャケット+ビーニー
→上下セットでも色味を揃えれば「部活感」が消えて、大人っぽく見せることができます。

💬ちょっとしたおしゃれテク&豆知識

10代男子の中で、最近注目されているのが“脱ジャージ見え”テク。以下のような工夫で印象をアップさせることができます:

  • 黒やネイビーで引き締めると、全体が落ち着いて見える
  • 帽子・バッグ・靴など小物を少し意識するだけで垢抜け感がUP
  • 「汗対策」にインナーTを着替え用に持参すると清潔感◎

🧍女子ウケのポイントは「清潔感+さりげないおしゃれ」

どんなにスポーツ後でも、シャツを羽織るだけで“きちんと感”が出ます。無理にキメすぎず、自然体でいることが女子にも好印象に映りますよ。

放課後や帰宅途中に友達や女子とすれ違う場面、意外と見られているのが「服の整え方」や「持ち物の清潔さ」。

  • タオルやTシャツを入れっぱなしにしないリュックの中
  • 靴紐がきちんと結ばれているかも意外と大事
  • スマホのケースやイヤホンも清潔感を意識して

ちょっとした気遣いが、服装以上に「この人、ちゃんとしてる!」という印象を与えてくれます。

部活や習い事の後こそ、周りと差をつけるチャンス!簡単なおしゃれポイントをおさえて、清潔感×こなれ感を手に入れましょう。

これからの季節、おしゃれな部活帰りコーデをぜひ取り入れてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました